立ち合い

立ち合い Attendance

自費率UPを目指すための技工士からのご提案

現在、最終補綴物のご提案においては、自費補綴物へのアプローチをドクターやカウンセラーが中心となって対応されているかと思います。

しかしながら、患者様からのさまざまなご質問や不安に、診療の合間で十分に応えるのが難しいと感じる場面も多いのではないでしょうか。


そこで当ラボでは、製作を担当する歯科技工士がチェアサイドに立ち会い、カウンセリングや治療提案をサポートする体制をご提供しています。

【技工士が立ち会うことによる7つのメリット】

  1. Dr・DT・Krの3者で即時決定が可能
     → 設計やマテリアル選定をその場で完結でき、診療効率が向上します。

  2. Drが離席中でも患者対応が継続できる
     → Drに直接言いにくい内容を、技工士が自然な形でヒアリングしフォローできます。

  3. 1本の治療予定が複数本へと発展する可能性
     → 歯列の不整や複雑なシェードに対して具体的な提案ができ、自費率UPに直結します。

  4. 最終形成や仕上げ時にその場で確認・修正が可能
     → クリアランス不足などによる再形成のリスクをゼロに。診療のやり直しを防ぎます。

  5. シェード採得は技工士による直接確認が最も確実
     → 実際に製作を担当するDTが見ることで、再製作のリスクを大幅に減らします。

  6. セット時に研磨をDTに任せることでDrの時間が有効活用可能
     → Drは他のユニットへスムーズに移動可能。診療効率が向上します。

  7. ステイン塗布や細かい調整をその場で即実施可能
     → 最終的な審美性に直結する仕上げ作業も即完結できます。

満足度とブランディングの両立を

こうした実務的な利点に加え、「患者様のために専任の技工士が立ち会ってくれる」という体験は、医院のブランディングやプレミアム感の演出にもつながります。
一般的には技工士が立ち会わないことが多いため、「自分だけの専門スタッフがついてくれる」という特別感や満足度の向上にも効果的です。

さらに、Before/Afterの写真撮影には一眼レフカメラと一脚を使用し、症例記録としても、患者様への説明資料としても活用可能です。
高品質な補綴物の提供とともに、患者様に「他院よりワンランク上」の体験を提供できる環境づくりをサポートいたします。

【出張料】

  • 1回 半日 15,000円(診療開始から4時間まで。または午後の診療開始時から4時間)
  • 調整研磨料 1歯 2,000円

(ファーネスの準備がありますので事前に一声おかけください)
専用エンジンと研磨キット、ステイン用ポーセレンファーネスはこちらで準備します。
超音波洗浄機のみ貸出お願いいたします